前回の更新から大分空いちゃいましたが……皆さん、良いマジハロ5ライフを送れているでしょうか?
僕は……と言うと、4月本当に苦戦しました(^^;
うーん、マジハロ5、難しい。
っと、さて、前回のマジハロ記事でマジハロ5、『10年前』から始まった『二人』の物語としての、マジハロ完結』としてマジハロ5、ひいてはマジハロのこれまでのストーリー全体の決着について語らせていただきました。
内容的にはストーリーについて語るってか僕自身の気持ちを延々と語ったような気もしますが(苦笑
まぁ、このブログはそんな物なので、僕が好き勝手に語っていく、的なね(^^;
てな訳で今回からは、その『先』の話について現時点で分かっている事やそこから推測出来る事を探っていければなーと思っております!
ちなみに、僕自身の考えや、この記事の後に続く作中の伏線を推測する記事などに繋げるために今回の内容としては随分と当たり前の事ばかり語っているので、そんなの当たり前じゃねーか!!!って突っ込むのは無しでお願いしますね?(笑
②シリーズ続編の可能性、まずその土台

さて、前回の①の感想で書いたようにアリスとローズ、「彼女達」の物語は一旦の完結を迎えました。
では、マジカルハロウィンシリーズはこれで終わってしまうのか?と言う事ですが、これに関しては僕は声を大にして言いたい。
NO!!!
と(笑
と言っても、僕は公式の人間でも何でもないので実際の所がどうなのかは当然分かりません。
ですが、公式から発された幾つかのメッセージや、作中に仕込まれた伏線から察するにマジハロシリーズがまだまだ続いていく可能性は大いにあると思えるんですよね、これが(^_^)v
さて、では土台として公式がどう考えてるのかと言う部分をこれまでの状況、そして幾つかの言質から推測してみたいと思います。
そもそも、当たり前ではありますがメーカーが続編を出す気が無ければ、我々ファンが幾ら続編を望もうともそれが叶う事はありません。
もちろん、ファンの声が公式側を動かす、と言う事も可能性としては有り得るでしょうがそれも結局は公式の考え次第と言う事の裏返しになってしまします。
では、メーカーであるKPEはマジハロシリーズを続ける気が有るのか、無いのか?
これに関してはまず大前提としてマジハロ5の人気次第、と言った所でしょうか?
先日発売となった『マジカルハロウィン5 パーフェクトコレクション』(以下、パーコレ)にて、製作者インタビューでこういう一言があります。
そのまま書き出してもアレなので、要約させていただきますが、
「マジハロの今回までの物語に関しては初代当初より考えられていたものの、当然初代が人気が出なければ続編が出る事は無かった」
と言及されています。
まぁ、これは当たり前と言えば当たり前の事ですが、皆さまもご存知の通りマジハロ初代、マジハロ2はファンの人気も高く稼働も抜群でありました(初代に関しては僕は当時打っていない為伝え聞いた話ではありますが
ただ、これはマジハロ4を悪く言う、と言う事ではなくて事実だけを書けば、マジハロ4の世間の評価はお世辞にも良い物とは言い難い物でしたよね(^^;
この話をすると僕個人のマジハロ4に対しての評価とか想いを語りたくなるのですが、今回はそこがメインの話ではないので泣く泣く断念しておきましょう(笑
そして、続編が出るかも一部では危ぶまれていたマジハロ4以降の作品、要するにマジハロ5ですが、このように無事に発売され、今回の世間の評価としてはかなり良い物である、と僕は見ています。
僕は見ています、と言うと何か偉そうに聞こえてしまって申し訳ないですが、もちろんマジハロ5が万人に受けている訳ではなく、一部にマイナスの評価もあると言う事は事実なのでこういう書き方にさせていただきました。
もちろん、それらの評価をどうこう言うつもりではなく、あくまで多数決的な話をするのならばマジハロ5は評価が高い、と言う事ですね。
僕個人の勝手な推測では、マジハロ4があまり良くない評判だった頃からマジハロ5までは絶対に出ると思っていました。物語も完結はしてませんでしたし、例えマジハロ4があまり評価されずともそれまでのマジハロシリーズ築き上げてきた物は一作品がコケたくらいで手放すにはあまりにも惜しい物であるとKPEが評価していてもおかしくないでしょうからね。
パチスロメーカーにおいて、オリジナル版権でしっかりと固定ファンが付いている作品って絶対的に貴重だと思うんですよ。
特に、萌え系は客層も相まって物としてはある程度しっかりとした稼働を見込めますからね。と言う事は、ホール側も買わざるをえない、買いやすいって事ですから。
ただ、ここまででも書いているように、初代から主人公を張ってきたアリスとローズの二人の物語は、今作マジハロ5で一旦 『完結』 と言う形になりました。
となると、ここでマジハロシリーズが終わっても不思議ではない訳です。ただ、これまた前述したようにマジハロシリーズと言う物は、KPEとしても簡単に手放すのが惜しい作品だと言うのも間違いのない事実。
ならば、このマジハロ5で結果が残ればより一層そう思う筈です。
そして、結果としてマジハロ5は現在、マジハロ4の評価の低さを覆す程の評判を得る事に成功しています。
だったら、公式側の判断としてどうなるかと言うと
『シリーズの続編を出しましょう』
となるのはある意味、必然の流れとも言えると思っています。
ちょっと品の無い言い方になりますが、『稼げる作品』をそのまま放り出す程、商売と言うのは甘くないし、そうあるべきでもないのは社会の常ですからね(笑
まぁ、公式コンテンツのまじおつなどでも、「続編については現在は全く白紙です」と度々言われていますし、白紙であると言う事は逆に、そこにはどんな絵も描けると言う事ですから。
と言う事で、土台としてメーカーが続編を出す気があるのか、と言う結論としましては
『現在の状況では十二分に有り得る』
と結論付けましょうか。
そして、ここからは更にマジハロ5作中に盛り込まれた仕込みからも続編を出す気がある、もしくは出すと決まった時の準備をしている、と言うような部分を推測していきたいと思います。
あとは、そこから読み取れるような次回作の構想?などを独断と偏見で妄想しちゃいますよっ!(≧▽≦)
次回記事、マジカルハロウィン5完結感想③~そして、受け継がれてゆく『時』の物語~
……最早、マジハロ5完結感想でも何でもないような(笑